子供の足に土踏まずが見当たらない…。我が子は偏平足なのかな?と不安になる保護者の方は少なくありません。この記事では、理学療法士が最新の医学研究に基づいて、小児の偏平足の定義、有病率、原因、関連する疾患、予後、治療法について分かりやすく解説します。

偏平足って何?【偏平足の定義と有病率】
偏平足とは、足の内側縦アーチ(土踏まず)が低下または消失している状態です。子供の場合は特に、柔軟性偏平足(体重がかかると土踏まずが消えるが、座ると再び現れるタイプ)が多く、これは異常ではなく自然な発育過程です。
子供の偏平足は非常に一般的で、有病率は年齢とともに変化します。乳幼児期にはほとんどの子供が偏平足であり、小学校低学年で約30%、10歳頃までには多くが自然に改善します。一般的に男児にやや多く、アジア系の子供にも多く見られます。
なぜ偏平足になるの?【発生メカニズム】
小児の偏平足は、足部の骨格や靱帯が未発達であることが主な原因です。また、肥満や常に靴を履いて生活することなどの生活習慣も影響します。都市部で育つ子供ほど偏平足のリスクが高いとの報告もあります。
偏平足は子供の発達に影響する?【機能への影響】
ほとんどの柔軟性偏平足は無症状であり、日常生活には影響しません。ただ、一部の子供では足の痛みや疲れやすさを訴えることがあります。また、最新の研究では「無症状」の偏平足であっても、わずかな歩行バランスの悪化や生活の質の低下を示すケースも報告されています。
偏平足と関連する疾患
偏平足は脳性麻痺やダウン症候群など、他の疾患と関連する場合があります。これらの疾患を持つ子供は筋緊張が低下し、靱帯の弛緩があるため偏平足になりやすくなります。もし強い変形や症状がある場合は、専門家による評価が必要です。
偏平足は治るの?【予後と自然経過】
多くの柔軟性偏平足は自然に改善します。3歳頃から足のアーチが発達し始め、10歳頃には成人並みの足弓になります。ただし、一部の子供は成人になっても偏平足のままの場合もありますが、それ自体が必ずしも問題となるわけではありません。
偏平足の治療法
症状がない偏平足に特別な治療は不要ですが、痛みや疲労がある場合には治療が必要になります。
- 足に合った靴選び:足首をサポートし、アーチサポートが軽く入った靴を選ぶ。
- インソール(足底装具):市販の簡易的なもので十分効果が期待できます。
- 運動療法:足指を使ったタオルつかみ運動やつま先立ちなどの簡単なエクササイズを家庭で継続すると効果的です。
また、体重管理(減量)も重要で、肥満傾向のある子供は減量により症状改善が期待できます。
まとめ
子供の偏平足の多くは自然な発育の一部であり、ほとんどは自然に改善します。しかし、痛みや疲労を伴う場合には専門家への相談が重要です。適切な靴選びや運動療法を行うことで、症状の緩和や足の健康維持につながります。大切なのは、過度な心配をせず、お子様の成長を温かく見守りながら必要なケアを提供することです。
参考文献
・Xu L, Gu H, Zhang Y, Sun T, Yu J. Risk Factors of Flatfoot in Children: A Systematic Review and Meta-Analysis. Int J Environ Res Public Health. 2022 Jul 6;19(14):8247. doi: 10.3390/ijerph19148247. PMID: 35886097; PMCID: PMC9319536.
・Evans AM, Rome K, Carroll M, Hawke F. Foot orthoses for treating paediatric flat feet. Cochrane Database Syst Rev. 2022 Jan 26;1(1):CD006311. doi: 10.1002/14651858.CD006311.pub4. PMID: 35080267; PMCID: PMC8790962.
・Žukauskas S, Barauskas V, Degliūtė-Muller R, Čekanauskas E. Really Asymptomatic? Health-Related Quality of Life and Objective Clinical Foot Characteristics among 5–10-Year-Old Children with a Flexible FlatFoot. Journal of Clinical Medicine. 2023; 12(9):3331.
関連記事
・子供の運動能力と運動習慣の現状:最新調査から見る課題
・子供のスクリーンタイムを減らすには?短期間&目標設定の効果的アプローチ